2009年12月13日 15:30
前回の大分県南ツアーで初の鶴見の沖磯(大バエ)から約3週間が経過(^^)v
いつもの釣具屋さんには8時に待ち合わせ、今回使用する撒き餌を作り、いざ鶴見へε=ヾ(*~▽~)ノ
渡船出航は10時
今回も渡船は『てるまる』で出航(^^)/~~~
嫌な風に煽られながら…
上礁したのは『高手の水道』
荷物の移動を済ませ、みんなで風裏にてトークタイム(~▽~@)♪♪♪

風に当たらない所は暖かく、楽しい夜のひと時を満喫した後、待っていたのは過酷な時間(x_x;)
師匠はテント&寝袋
ののちゃんは寝袋
自分、Kさんは…
夜が深まるに連れ寒さが厳しくなり…なかなか寝付けず(>_<。)
気が付けば時間は五時半
間もなく迎える夜明けに備え、朝食、撒き餌、仕掛けと済ませ
時間は6時半になり、黒バエに向かって釣り開始
ちょうど潮が動いていなかったのか?良い感じ(^^)v
開始後2、3投した所で竿引きの当たりΣ( ̄□ ̄)!と思ったら…
『プツン!』
再び仕掛けをやり直し再開!
しかし!先ほどの状況とは一転し川のような流れに(^^;;
ガン玉を追加していき、沈めながら流していくと当たりがΣ( ̄□ ̄)!
でも、またしても高切れ…
かなり凹みながら再び仕掛けをやり直し(>_<。)
再開からしばらくして、奇跡的なお土産をゲット(^^;;
尾ビレにハリスを巻き込んで針で締める
カワハギには針を刺さずにゲット(^^)v

この後しばらく沈黙が続き…
頭から潮をかぶって、ののちゃんと場所交代(o^-')b
そこで本日三度目の高切れ(>_<。)
気を取り直して再開しようとした所で猛烈な風が吹き始め…(x_x;)
立っているのがやっとでした(゚o゚;;
風は止む事なく吹き続け、3時に強制回収となりました(^^)/~~~

鶴見、2度目は本命ゲットならず(>_<。)
次回リベンジを決意して高手の水道を後にしました(^^)/~~~
~やっぱり磯が好き~管理人の師匠、ののちゃん、初出場のKさん、
また行きましょうねヽ(≧▽≦)/
しかし、良い勉強になりました(~▽~@)♪♪♪
しっかり経験値を獲得(^^)v
頑張る二年生にポチッ♪と
お願いします(o^-')b

にほんブログ村
いつもの釣具屋さんには8時に待ち合わせ、今回使用する撒き餌を作り、いざ鶴見へε=ヾ(*~▽~)ノ
渡船出航は10時
今回も渡船は『てるまる』で出航(^^)/~~~
嫌な風に煽られながら…
上礁したのは『高手の水道』
荷物の移動を済ませ、みんなで風裏にてトークタイム(~▽~@)♪♪♪

風に当たらない所は暖かく、楽しい夜のひと時を満喫した後、待っていたのは過酷な時間(x_x;)
師匠はテント&寝袋
ののちゃんは寝袋
自分、Kさんは…
夜が深まるに連れ寒さが厳しくなり…なかなか寝付けず(>_<。)
気が付けば時間は五時半
間もなく迎える夜明けに備え、朝食、撒き餌、仕掛けと済ませ
時間は6時半になり、黒バエに向かって釣り開始
ちょうど潮が動いていなかったのか?良い感じ(^^)v
開始後2、3投した所で竿引きの当たりΣ( ̄□ ̄)!と思ったら…
『プツン!』
再び仕掛けをやり直し再開!
しかし!先ほどの状況とは一転し川のような流れに(^^;;
ガン玉を追加していき、沈めながら流していくと当たりがΣ( ̄□ ̄)!
でも、またしても高切れ…
かなり凹みながら再び仕掛けをやり直し(>_<。)
再開からしばらくして、奇跡的なお土産をゲット(^^;;
尾ビレにハリスを巻き込んで針で締める
カワハギには針を刺さずにゲット(^^)v

この後しばらく沈黙が続き…
頭から潮をかぶって、ののちゃんと場所交代(o^-')b
そこで本日三度目の高切れ(>_<。)
気を取り直して再開しようとした所で猛烈な風が吹き始め…(x_x;)
立っているのがやっとでした(゚o゚;;
風は止む事なく吹き続け、3時に強制回収となりました(^^)/~~~

鶴見、2度目は本命ゲットならず(>_<。)
次回リベンジを決意して高手の水道を後にしました(^^)/~~~
~やっぱり磯が好き~管理人の師匠、ののちゃん、初出場のKさん、
また行きましょうねヽ(≧▽≦)/
しかし、良い勉強になりました(~▽~@)♪♪♪
しっかり経験値を獲得(^^)v
頑張る二年生にポチッ♪と
お願いします(o^-')b

にほんブログ村
- 前の記事
- < ■おかえし♪
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ◆鶴見へ行って来ました(^^)v >
- 前の記事
- < ■おかえし♪
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ◆鶴見へ行って来ました(^^)v >
コメント
誠 | URL | kyBjvhlc
3個・・ですか?・・・
こんばんは!昨日はお疲れ様!!
厳しい風の中、疲れましたね・・
高切れ3回?ウキ3個やられたんですか・・!?
2個までは知ってましたが・・・(汗)
しかし、ウマズラのウルトラ釣法!?見事です!
きっと、せいちゃんにしか出来ないでしょう・・(笑)
厳しい条件にも凹まず、経験値獲得というあたり、
やはり、只者ではありませぬ!!
きっと、まだまだ上達しますよ♪
また、行きましょうね~! 鶴見♪ (^_^)/~
( 2009年12月13日 17:45 [Edit] )
せいくん | URL | qhVXTLRM
三個です(>_<。)
師匠、こんばんは(^-^)/
鶴見釣行、お疲れ様でしたヽ(≧▽≦)/
厳しい風でしたが、何とか釣りが出来て良かったです(^^;;
まだまだ初心者だから、わからない事が沢山あり、学ぶ事が多いと思います(^^)v
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
鶴見また行きましょう(o^-')b
( 2009年12月13日 17:57 [Edit] )
のの | URL | -
せいちゃん昨日はお疲れ様でした今回は風との格闘でしたね釣りが出来る程度の風は対策出来ますが昨日はムリこれから冬本番は常に風お互い勉強になると思いますこれからもよろしくお願いします
( 2009年12月13日 21:00 )
せいくん | URL | qhVXTLRM
ののちゃん、こんばんは(^-^)/
昨日はお疲れ様でした(≧∀≦)
苦手とする風も、前半は我慢出来ましたが…
後半はひどかったですね(x_x;)
生きてるのが不思議な位かな(^^;;
後半の爆風の中、ののちゃんからの『やらないんですか?』の一言(゜o゜;;
正直『本気?』って思いました(^^;;
いろいろ経験するべきですね(o^-')b
こちらこそ宜しくお願い致しますm(_ _)m
また一緒に行きましょうねε=ヾ(*~▽~)ノ
( 2009年12月13日 21:28 [Edit] )
クロ兵衛 | URL | -
こんばんは!
釣行、お疲れ様でした。
冬の季節風に強い大分県南とは言え、かなり吹いたようですね(汗)
しかしながら、楽しかった様子が乾杯!の写真から伺えます^^
爆風での撤収は残念でしたが、何はともあれ安全第一!
風にも負けず寒さにも負けず、また頑張ってください^^
また経験値が上がられたようで…真の勇者のなる日は近いですね!(^^ゞ
( 2009年12月13日 22:30 )
せいくん | URL | qhVXTLRM
クロ兵衛さん、こんばんは(^-^)/
コメントありがとうございますヽ(≧▽≦)/
上礁に乾杯(^^)vまでは良かったのですが…
爆風に煽られながらも必死の思いで釣り続けました(^^;;
どんな状況でも試してみる事は肝心ですね(o^-')b
真の勇者…良い響きですねd=(^o^)=b
しかし、まだまだ経験値が足りません(>_<。)
修行あるのみですね(^^)/~~~
( 2009年12月13日 22:50 [Edit] )
yukimaru | URL | HYjkyH3s
洗礼・・・
おはようございます!
鶴見への釣行、お疲れ様でした。
釣りの大敵である風!・・・たいへんだったようですね。
しかし、これも大事な経験!
スキルは確実にUpしていると思います。
今からは更なる風の季節・・・お互い、頑張りましょう!
2年生に1ポチっ!
( 2009年12月14日 11:33 [Edit] )
せいくん | URL | qhVXTLRM
洗礼ですね
yukimaruさん、こんにちは(^-^)/
コメントありがとうございます(≧∀≦)
風の中、何とか釣りが楽しめたので良かったです(^^)v
しかし、まだまだ勉強が必要なようで…
挫けずに頑張りますヽ(≧▽≦)/
( 2009年12月14日 13:02 [Edit] )
エキグレGT | URL | JalddpaA
昨日の釣果
こんばんは。
昨日はどんなC級磯に上がるのか結構ワクワクするものがありました。
最初はカタヘラとビシャゴの間にある金剛バエに上がり30cmのマダイ1尾のみ。
10時に小鼻と長ウドの間のワンドに瀬変わり。
35cmクラスのクロ2尾の貧果でした。
オナガのアタリ2回バラシ。良形クチブト1回ハリ外れ。
イサキ1尾。なんと今の時期カツオが1尾釣れました。
( 2009年12月14日 19:57 [Edit] )
せいくん | URL | qhVXTLRM
お疲れ様です
GTさん、こんばんは(^-^)/
コメントありがとうございます(≧∀≦)
鶴見釣行、お疲れ様でした(^^;;
釣果も御連絡頂きありがとう御座いますm(_ _)m
まずは、無事に上礁出来て良かったですね(^^)v
そして、本命お見事ゲット(^^)v
良いですね(≧∀≦)
尾長、カツオと海の状況は気になりますが…
楽しまれたのでは無いでしょうか(・・?
自分、まだまだ修行が足りませんね(x_x;)
また頑張りますよ(^^)/~~~
( 2009年12月14日 21:09 [Edit] )
コメントの投稿